【 TIF2025 ステージ 紹介 その7 HOT STAGE( ホットステージ )】 ※ メインステージ
【重要なお知らせ】
2025年は当ステージの会場の「お台場冒険王」の開催が見送りになりました。
HOT STAGEは昨年と同じ場所に設けられる予定ですが、ステージの形態が昨年から大きく変わる可能性が高いです。
情報が分かり次第ページを更新予定です(掲載の情報はTIF2024時点の内容です)。
また。TIF主催者の発表や案内を併せてチェックされることをお勧めします。
夏フェスらしさを味わえる大規模ステージ
① TIFのメインステージ。お台場冒険王のステージを使っています
TIFのメインステージ格であるHOT STAGE。例年Zepp DiverCity TOKYOを使っていましたが、TIF2024では前年同様に屋外の特設会場(「お台場冒険王」のメインステージ)を使いました。

② どんな立地?

② どんな立地?
東京国際クルーズターミナル駅の東側の敷地(プロムナード公園から見たら西側)の空き地にステージが設けられます。TIF2024年ではお台場冒険王のゲートと共用でした。

ここでいったんリストバンドを見せます。

ステージの後方に観覧スペースへの入口通路があります(TIF2024では一般チケットの客は左手から入ります)

TIF2024では観覧エリアの前方だけ屋根がかかっていました

メインステージとあってステージ後方に大型モニターがあります(TIF2024)
③ 事前に「下見」しておいたほうがいいかも

ここでいったんリストバンドを見せます。

ステージの後方に観覧スペースへの入口通路があります(TIF2024では一般チケットの客は左手から入ります)

TIF2024では観覧エリアの前方だけ屋根がかかっていました

メインステージとあってステージ後方に大型モニターがあります(TIF2024)
③ 事前に「下見」しておいたほうがいいかも
特設ステージのHOT STAGEの観覧エリアは柵で「観覧できる区画」と「通路」で分けられていて、そのうちどこかの区画に入って見るというシステムです。
原則「一度中に入ったらそこから前に行けない!前で見たければステージの外に出てまた入りなおすしか!」という一方通行システムです。
お目当てのステージの前やめざましライブなどで一度ステージに行って
・入退場口の位置
・入退場方法
・客の入れ替わり方
・ステージの見え方
・日光の当たり具合
などを下見しながら確認して自分なりの攻略法を見出すと良いと思います。

実際のブロック分けは若干違いますが、ざっくりとしたイメージではこんな観覧エリア構成です。
一番前のブロックが「キラキラエリア(VIPチケットを持っている客だけ入れる観覧エリア)」になっていて、一般観覧エリアは大体5列 × 2〜5ブロックくらいに分かれていて基本的に一方通行の流れでした。
ちなみに前のブロックに入れなかった方は、とりあえずどこかいちばん左端(下手)側のブロックに入りましょう。良いことがあるかもしれません。
④ 入場制限、専用入場列に注意(公式の情報チェックを忘れずに!)
原則「一度中に入ったらそこから前に行けない!前で見たければステージの外に出てまた入りなおすしか!」という一方通行システムです。
お目当てのステージの前やめざましライブなどで一度ステージに行って
・入退場口の位置
・入退場方法
・客の入れ替わり方
・ステージの見え方
・日光の当たり具合
などを下見しながら確認して自分なりの攻略法を見出すと良いと思います。

実際のブロック分けは若干違いますが、ざっくりとしたイメージではこんな観覧エリア構成です。
一番前のブロックが「キラキラエリア(VIPチケットを持っている客だけ入れる観覧エリア)」になっていて、一般観覧エリアは大体5列 × 2〜5ブロックくらいに分かれていて基本的に一方通行の流れでした。
ちなみに前のブロックに入れなかった方は、とりあえずどこかいちばん左端(下手)側のブロックに入りましょう。良いことがあるかもしれません。
④ 入場制限、専用入場列に注意(公式の情報チェックを忘れずに!)
TIF2024では3日目(8/4)が各界隈の人気グループを詰め込みすぎた感があって事前から混雑が予想されていたのですが、さらに17時前から「イコノイジョイTIFオリジナル無料タオル配布」の企画もあってHOT STAGEは朝から大混雑。
FRUITES ZIPPER(14時20分~)の出番でついに入場規制がかかり、その後も度々規制がかかりました。

また、TIF主催者は前年の問題点を踏まえて対策を打つことが多いので、翌年のTIFでは
・混みそうなステージだけ時間帯別入場や入場規制
・観覧エリアによって整理券配布や客入れ替え
などの対策をいきなり取る「かも」しれません(他のステージではTIF2024から時間帯別チケットを設定しました)
その意味で開催日前や当日朝にTIF公式の発表や、会場での告知は必ずチェックしておきましょう。
入場制限がかかった場合は列に並ばされます。年によっては次の出番かステージが空くまでステージが見えない・見えにくい場所で並んで待たされるケースがありましたので時間には余裕を持って行動しましょう。
⑤ サングラスと暑さ対策は必須!
FRUITES ZIPPER(14時20分~)の出番でついに入場規制がかかり、その後も度々規制がかかりました。

また、TIF主催者は前年の問題点を踏まえて対策を打つことが多いので、翌年のTIFでは
・混みそうなステージだけ時間帯別入場や入場規制
・観覧エリアによって整理券配布や客入れ替え
などの対策をいきなり取る「かも」しれません(他のステージではTIF2024から時間帯別チケットを設定しました)
その意味で開催日前や当日朝にTIF公式の発表や、会場での告知は必ずチェックしておきましょう。
入場制限がかかった場合は列に並ばされます。年によっては次の出番かステージが空くまでステージが見えない・見えにくい場所で並んで待たされるケースがありましたので時間には余裕を持って行動しましょう。
⑤ サングラスと暑さ対策は必須!
例年ステージが南西のほうを向く形に設営される可能性が高いので、西日を受ける時間帯になると、テント下に入れなかった場合はサングラス無しだと見ているのがきつかったりすることもありますし、地面が舗装路なのでその反射もあって体感温度が高くなります。

前方のテント下に入れなかった場合、お目当てのために長時間待機する場合は特にサングラスと暑さ対策だけはしっかりしましょう(100均のでもいいと思います)。

また、このステージの敷地内にドリンク売り場や自販機が出るとは思いますが当然割高になるのと場内一方通行になった場合は買いにくいので、事前に用意していくといいと思います。
⑥ 長時間待機をされる方へ

前方のテント下に入れなかった場合、お目当てのために長時間待機する場合は特にサングラスと暑さ対策だけはしっかりしましょう(100均のでもいいと思います)。

また、このステージの敷地内にドリンク売り場や自販機が出るとは思いますが当然割高になるのと場内一方通行になった場合は買いにくいので、事前に用意していくといいと思います。
⑥ 長時間待機をされる方へ
前方のブロックで長時間待機する場合は屋根がかかっている分、直射日光を防げるのでいくらか良いかもしれませんが、それでも下が舗装路面ですしトイレにも行けず立ったままですので相当応える環境下です。
ブロックを問わず、行く前から過度なくらいな熱中症対策をされることをお勧めします。

そして体調がおかしいなと思ったら無理せず場所から離れる勇気も必要だとど思います。
また長時間待機のためにドリンクや食料を出来るだけ長時間冷えた状態で持たせたい場合は、以下のように用意しましょう。
【用意するもの】
・100円ショップで売ってる保冷バッグ(違うサイズ2枚あると更に良いかも)
・新聞紙1~3枚
・冷凍されたペットボトル2本
・冷やしたいドリンクや食料
【手順】
1.冷凍ペットボトルと冷やしたいドリンクや食料を一緒に新聞紙に包む(外気が触れないように)
2.それらを保冷バッグに入れる
3.上の方から冷気が逃げないように新聞紙で覆うか大きめの保冷バッグで包む
4.リュックやバッグの下の方に入れる(地面の熱が伝わらないようにも対策)
これで朝に持っていってもおそらく5~7時間は持たせられると思います。保冷バッグ+新聞紙の組み合わせは強力です。
あとはネックファン・クーラー・リング(リングはTIF時期の気温的に冷えないかも)や保冷剤、場合によっては空調服などの冷房グッズも役に立ちそうですね。
⑦ ここから各ステージ入口への移動時間(目安※TIF2024の場合)
HEAT GARAGE 約4~5分
SMILE GARDEN 約7~8分
DOLL FACTORY 約8~9分
SKY STAGE エレベーター待ち列まで約7~8分(ステージまで22分~1時間弱?)
DREAM STAGE 約8~9分
INFO CENTRE 約7~8分
GREETING AREA、浮島STAGE 約3~4分+手荷物検査の待ち時間
※各ステージ入口までの徒歩移動時間です(入場待ち時間は含んでおりません)
※TIF2024 お役立ちガイド メニュー一覧はこちら
.
ブロックを問わず、行く前から過度なくらいな熱中症対策をされることをお勧めします。

そして体調がおかしいなと思ったら無理せず場所から離れる勇気も必要だとど思います。
また長時間待機のためにドリンクや食料を出来るだけ長時間冷えた状態で持たせたい場合は、以下のように用意しましょう。
【用意するもの】
・100円ショップで売ってる保冷バッグ(違うサイズ2枚あると更に良いかも)
・新聞紙1~3枚
・冷凍されたペットボトル2本
・冷やしたいドリンクや食料
【手順】
1.冷凍ペットボトルと冷やしたいドリンクや食料を一緒に新聞紙に包む(外気が触れないように)
2.それらを保冷バッグに入れる
3.上の方から冷気が逃げないように新聞紙で覆うか大きめの保冷バッグで包む
4.リュックやバッグの下の方に入れる(地面の熱が伝わらないようにも対策)
これで朝に持っていってもおそらく5~7時間は持たせられると思います。保冷バッグ+新聞紙の組み合わせは強力です。
あとはネックファン・クーラー・リング(リングはTIF時期の気温的に冷えないかも)や保冷剤、場合によっては空調服などの冷房グッズも役に立ちそうですね。
⑦ ここから各ステージ入口への移動時間(目安※TIF2024の場合)
HEAT GARAGE 約4~5分
SMILE GARDEN 約7~8分
DOLL FACTORY 約8~9分
SKY STAGE エレベーター待ち列まで約7~8分(ステージまで22分~1時間弱?)
DREAM STAGE 約8~9分
INFO CENTRE 約7~8分
GREETING AREA、浮島STAGE 約3~4分+手荷物検査の待ち時間
※各ステージ入口までの徒歩移動時間です(入場待ち時間は含んでおりません)
※TIF2024 お役立ちガイド メニュー一覧はこちら
.
0 件のコメント:
コメントを投稿