TIF2025会場のコインロッカー問題
※IDOL SUMMER JUNGLE(サマジャン)などのお台場・青海エリアでのイベントや、Zepp DiverCity (TOKYO)のライブの際でも参考になるかと思います。
① (出来れば)途中の乗り継ぎ駅などで預けてきましょう!
TIFが行われるお台場・青海周辺は元々、買い物客や観光客の利用が多いエリアです。
時間帯によっては荷物の預け場所が見つからず、お目当てのステージに間に合わなかったり重い荷物を持って歩きまわるのは避けたいところです。

お台場・青海周辺まで来る前に途中の乗り継ぎ駅やその近辺のコインロッカーなどで預けてきたほうが無難です。
<途中の乗り継ぎ駅で荷物を預けるといいかも>
・新橋駅(JR&ゆりかもめ)
・大井町駅(JR&りんかい線)
・豊洲駅(ゆりかもめ&東京メトロ)
各駅それなりにコインロッカーの数がありますが、時間が遅くなると埋まる可能性もあります。
② 会場周辺で預けるなら、朝9時前後がリミット?
例年、TIFの会場周辺のコインロッカーを見ていると、だいたい朝9時前後であれば空いているように見受けられます。
9時台後半になると各ステージに向かう客が増えますし商業施設も開店しますので一気に埋まります。
【会場周辺でコインロッカーが埋まりそうな時間帯(個人的な印象)】
・~9時前?:ゆりかもめテレコムセンター駅、クルーズターミナル駅
・9時台前半:東京テレポート駅(りんかい線)の改札内・外、ゆりかもめ台場駅
・9時半~10時前:ダイバーシティプラザ(2・3・6階)
アクアシティ、デックス東京ビーチであれば開館(10~11時頃)と同時にコインロッカーに向かえば行けると思いますが、TIFの会場からやや距離があるのがネックですね。

③ TIF2025会場周辺コインロッカー情報

<おことわり> コインロッカーの各種情報は2024年11月取材時のものです。TIF2025開催時には撤去・移設・新設の可能性があります。
【A : りんかい線・東京テレポート駅構内】
東京テレポート駅改札"内"(エスカレーターの脇にあります/小型のロッカーは早く埋まります)

東京テレポート駅改札"外"(朝9時頃には埋まる傾向)

あと、東京テレポート駅の改札近くのエレベーターを上がった地上階のすぐ隣(個数は少ないですが気づかれにくい場所にあります)

【B : ゆりかもめ・各駅構内】
台場駅は仮に埋まっていても駅近くの「ダイバーシティ東京プラザ」「ホテルグランドニッコー」「アクアシティ等」のコインロッカーを狙うこともできます。

ゆりかもめで乗降客が多い駅は”改札内と改札外”の両方、乗降客が少ない駅は”改札外”のみコインロッカーがあるようです(画像は台場駅)
【C : ダイバーシティ東京 プラザ(2・3・6階)】 おすすめ


こんな感じでひっそりとコインロッカーがあります。
ホテルの外の通路ですので24時間営業だと思われます。
【E : HEAT GARAGE内(Zepp DiverCity)】
ここは建物内が分かれていますので迷わないようにしましょう。

東京ジョイポリス脇のコインロッカーが10時から23時まで空いていて場所的にわかりやすいのでおすすめ
④ 遠征組は宅急便を利用しましょう!
コストは少しかかりますが、帰りの日だけでも荷物を送って最低限の荷物で行動されることをお勧めします。

いや、やっぱり預けたい!という場合は、
【会場周辺でコインロッカーが埋まりそうな時間帯(個人的な印象)】
・~9時前?:ゆりかもめテレコムセンター駅、クルーズターミナル駅
・9時台前半:東京テレポート駅(りんかい線)の改札内・外、ゆりかもめ台場駅
・9時半~10時前:ダイバーシティプラザ(2・3・6階)
アクアシティ、デックス東京ビーチであれば開館(10~11時頃)と同時にコインロッカーに向かえば行けると思いますが、TIFの会場からやや距離があるのがネックですね。

③ TIF2025会場周辺コインロッカー情報

<おことわり> コインロッカーの各種情報は2024年11月取材時のものです。TIF2025開催時には撤去・移設・新設の可能性があります。
【目次】
A:東京テレポート駅
B:ゆりかもめ各駅
C:ダイバーシティ東京プラザ
D:ホテルグランドニッコー
E:Zepp DiverCity(TOKYO)
F:アクアシティお台場
G:デックス東京ビーチ
【A : りんかい線・東京テレポート駅構内】
まずはTIFに参戦する方の利用が多いと思われるりんかい線です。
東京テレポート駅の
・改札「内」
・改札「外」
に大小のコインロッカーの数が多くあります。
また、地上階にも少しだけあります。
到着少し遅くなったなあと思ったら改札「内」(エスカレーターの脇あたり)のコインロッカーから空きを当たってみてください。
東京テレポート駅改札"内"(エスカレーターの脇にあります/小型のロッカーは早く埋まります)

東京テレポート駅改札"外"(朝9時頃には埋まる傾向)

あと、東京テレポート駅の改札近くのエレベーターを上がった地上階のすぐ隣(個数は少ないですが気づかれにくい場所にあります)

【B : ゆりかもめ・各駅構内】
TIF会場周辺のゆりかもめ最寄り駅です。
・台場駅(改札内44個 / 改札外26個)
・東京国際クルーズターミナル駅(改札外26個)
・テレコムセンター駅(改札内10個 / 改札外13個)
・青海駅(改札内21個 / 改札外13個)
という感じで、基本的に台場駅を狙うと良いと思います。
・東京国際クルーズターミナル駅(改札外26個)
・テレコムセンター駅(改札内10個 / 改札外13個)
・青海駅(改札内21個 / 改札外13個)
という感じで、基本的に台場駅を狙うと良いと思います。
台場駅は仮に埋まっていても駅近くの「ダイバーシティ東京プラザ」「ホテルグランドニッコー」「アクアシティ等」のコインロッカーを狙うこともできます。

ゆりかもめで乗降客が多い駅は”改札内と改札外”の両方、乗降客が少ない駅は”改札外”のみコインロッカーがあるようです(画像は台場駅)
【C : ダイバーシティ東京 プラザ(2・3・6階)】 おすすめ
TIFの会場に近く、24時間開放のロッカーが多く交通系ICも使えますのでも個人的にお勧めです。
階を問わないのであればTIF期間中でも午前9時台後半まであればどこかしら空いているかとは思います。
【ダイバーシティプラザ内のコインロッカー】
・2階:駐車場入口の左手(右手はトイレ):24時間開放

2階の駐車場入口手前横にあるコインロッカー(部屋になっています)

3階の西側エレベーター → トイレの通路の奥にあるコインロッカー(ガラス張りの部屋)
【ダイバーシティプラザ内のコインロッカー】
・2階:駐車場入口の左手(右手はトイレ):24時間開放
・2階:Zepp側入口の右手:9-22時開放 ※TIFの時は使えないかも
・3階:西側のエレベーター(トイレの先あたり):7-24時開放
10時前までは台場駅側の入口から入ります。
・6階:マクドナルドの横:24時間開放
※東京テレポート側の2階入口が24時間開放、台場駅側が朝7時頃から開放されます。
https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/service/coinlocker.html
https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/service/coinlocker.html

2階の駐車場入口手前横にあるコインロッカー(部屋になっています)

3階の西側エレベーター → トイレの通路の奥にあるコインロッカー(ガラス張りの部屋)
※ここだけ、店舗開店時間前(7~9時台)は台場駅側の入口からのアクセスが便利です。
ホテルグランドニッコー東京台場の2階メインロビー横の外通路沿いにあるロッカー(スーツケースなどの大型サイズも対応)です。
一般の人はほぼ気づかないような場所にあるので、到着が遅くなった場合の預け場所としては穴場かもしれませんね。
【アクセス方法】
1.ゆりかもめ台場駅の改札を右側(1B)に出ます
2.その先にローソン(H台場駅前店)が見えてきます
3.ローソンの先を右折します
4.建物と建物の間の狭い通路を通ります
5.その先の右手にコインロッカーが見えてきます


こんな感じでひっそりとコインロッカーがあります。
ホテルの外の通路ですので24時間営業だと思われます。
【E : HEAT GARAGE内(Zepp DiverCity)】
小型のコインロッカーが多数(階段下の右手と両側の通路沿い)ありますが、ステージ入場規制中だと入れない可能性が・・・あくまでもこのステージを見るとき用の一時的な荷物預けでしょうね

【F : アクアシティお台場(3・4階)】

【F : アクアシティお台場(3・4階)】
DREAM STAGEや台場駅利用であればアリだと思います。
3階は建物の西・中・東エリアのそれぞれにコインロッカーがありますが、店舗脇の通路沿いにひっそりとあるような感じです。またコインロッカーは一部や全体がガラス張りになっていて中が見えるようになっています。
普段であれば11~21時の営業時間ですので、遅い時間帯のステージを見る場合は注意が必要です。
https://www.aquacity.jp/facility/travel/

中エリア3階のコインロッカー。21時に閉まるので注意
【G : デックス東京ビーチ(シーサイドモール3F・5F,アイランドモール3F)】
3階は建物の西・中・東エリアのそれぞれにコインロッカーがありますが、店舗脇の通路沿いにひっそりとあるような感じです。またコインロッカーは一部や全体がガラス張りになっていて中が見えるようになっています。
普段であれば11~21時の営業時間ですので、遅い時間帯のステージを見る場合は注意が必要です。
https://www.aquacity.jp/facility/travel/

中エリア3階のコインロッカー。21時に閉まるので注意
【G : デックス東京ビーチ(シーサイドモール3F・5F,アイランドモール3F)】
TIF各会場から遠いですので、どうしても空きが見つからない場合の最終手段として。
ここは建物内が分かれていますので迷わないようにしましょう。
・シーサイドモール3F 10時~23時 ※東京ジョイポリス寄り おすすめ
・アイランドモール3F 11時~21時 ※お台場海浜公園駅寄りの出入口付近
・シーサイドモール5F 11時~23時 ※建物の東寄り
https://www.odaiba-decks.com/facility/detail/9・シーサイドモール5F 11時~23時 ※建物の東寄り

東京ジョイポリス脇のコインロッカーが10時から23時まで空いていて場所的にわかりやすいのでおすすめ
④ 遠征組は宅急便を利用しましょう!
宿泊を伴う遠征される方は、時期的に着替えなどが増えるので荷物量が何気に多くなります。
汗を吸った衣類は重さが増して持ち運びが地味にきついです。
コストは少しかかりますが、帰りの日だけでも荷物を送って最低限の荷物で行動されることをお勧めします。

いや、やっぱり預けたい!という場合は、
・行きの日:宿泊先の近く、乗り継ぎ駅、会場周辺のコインロッカー
・帰りの日:帰りに乗る交通手段の最寄り駅や乗り継ぎ駅のコインロッカー
に荷物を預けるといいかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿