TIFのステージを見る予定の組み方
TIFのタイムテーブルが発表になると、「あれも見たいこれも見たい」、「この時間空いたからどうしよう??」とか色々迷うと思います。

ステージを回る予定の組み方の一例を紹介しますので参考にしてください

ステージを回る予定の組み方の一例を紹介しますので参考にしてください
<はじめに:複数人で行く場合の注意!>
友達やヲタ仲間と一緒だと自由が利かないので、1人で回りたい時間帯・見たいステージを事前に伝えることを勧めます。
【ステップ1.最優先事項はなに?】
今回のTIFに行きたい!と思うところで最も大事なものはなんですか?
・お目当てのグループのステージ
・お目当てのグループの特典会、TGIF
・その他、お目当てのステージ
などが上がってくると思いますが、まずはこれらをタイテに○印をつけましょう(以下の場合赤色)

【ステップ2.次に見たいのは?】
最優先事項ではないけどその次のレベルで見たい!(参加したい!)というものに違う色で○印をつけましょう(以下の場合青色)

【ステップ3.できればこれも見ておきたい】
できれば見ておきたい(参加しておきたい)というものにまた違う色で○印をつけましょう(以下の場合緑色)

【ステップ4.○がついたタイテを”引き”で眺めてみる】
○印を書き込んだタイテを引きで眺めてみると、自分がどんな動き方をすればいいかがなんとなく見えてくると思います。

【ステップ5.最優先事項(1)に間に合うためには?】

【ステップ5.最優先事項(1)に間に合うためには?】
ステップ1で挙げた最優先事項のステージに間に合うためには何時頃に着いておきたいかなどを考えます。
① 出演の前後に人気どころが無さそうな場合、出番の1ステージ前でも何とかなる
② 人気どころが続く場合、出番の3つくらい前に着かないと入場できないかも?
② 人気どころが続く場合、出番の3つくらい前に着かないと入場できないかも?
③ 特典会絡みの場合はどのタイミングで特典券を買っておくか?
④ ステージ間の移動時間の目安は当ブログの各ステージのページを参考に
などを加味して大まかなスケジュールを立てます。
などを加味して大まかなスケジュールを立てます。

【ステップ6.移動に無理ないすか?】
ステップ5で立てたスケジュールに、ステップ2で選んだものを重ねてみます。
SMILE GARDEN~DREAM STAGEの移動が約1キロ弱15分かかるように、あちこちステージ回っていると1日10~20キロ歩いたレベルの歩数になります。炎天下で頻繁に歩き回っていると疲れがたまって夕方に動けなくなるかもしれません。

ということで、ここで無理なく回るための絞り込みに入ります。

ということで、ここで無理なく回るための絞り込みに入ります。
最後の絞り込みで考えることは?
① 出来るだけ近くのステージを組み合わせて、トータルの移動距離を減らせませんか?
(時間帯ごとの回り方の一例)

②「諦める」ステージを決める!
時間が合わないなら無理せず回避するのも大事です
※1日2ステージあるところなら1ステージだけにする等
③ 休憩や食事出来そうな「場所」の近くにいる時間帯は?
昼時間だから昼食とはせず、時間が空いて店が近い場所にいるタイミングで昼食や休憩にする等
などを見極めながら、空いたところにステップ3で選んだステージも加えながら1日の予定を完成させていきます。
(時間帯ごとの回り方の一例)

②「諦める」ステージを決める!
時間が合わないなら無理せず回避するのも大事です
※1日2ステージあるところなら1ステージだけにする等
③ 休憩や食事出来そうな「場所」の近くにいる時間帯は?
昼時間だから昼食とはせず、時間が空いて店が近い場所にいるタイミングで昼食や休憩にする等
などを見極めながら、空いたところにステップ3で選んだステージも加えながら1日の予定を完成させていきます。
【ステップ7.当日は柔軟に対応!】
フェスはステージの時間がずれることや万が一のステージ変更&キャンセルなどが起きて、予定通りに時間が運ばない場合があります。その場合でも柔軟に対応できるように他の選択肢も用意しておいたほうがいいです。

また、TIF公式や各グループの公式Twitterをフォローして最新情報を収集していきましょう。
※各記事へのショートカットリンクはこちら

また、TIF公式や各グループの公式Twitterをフォローして最新情報を収集していきましょう。
※各記事へのショートカットリンクはこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿