そもそも、フェスってなに?TIFってなに?
(TIFやアイドルフェス初参戦の方へ)
質問系のサイトで「アイドルフェスどころかフェス自体初めてで、どういう仕組みか分かりません!」いう質問をちらほら見かけます。
ということで、フェスとTIFが初めての方向けに基本的な説明をします。
フェスってなに?
フェスとはフェスティバルの略語で大きなお祭り・大きなイベントのことを指しますが特定のジャンルに特化・規模が大きい・集客が多いるどという点が特徴です。
分かりやすい例が「音楽フェス」で、例年7月に新潟で開催されている「FUJI ROCK FESTIVAL」が有名ですし、ビールを飲むフェスで言えばドイツの「オクトーバーフェス」など色々なジャンルでフェスが行われています。

それをアイドルに特化したのがアイドルフェスという訳です。
アイドルの「対バン」と「フェス」は何が違うの?
地下アイドルは単独でライブをすることは稀で普段は「対バン」という1つのライブハウスで複数のグループが順番で出演するライブへ出演することが活動の基本です。
で、フェスは対バンと何が違う?と言えば以下のような要素が加わる点です。
・規模が大きい(参加グループ数、来場客数)
・屋外や大規模な会場、特別な会場が使われる
・複数のステージが組まれる
・ライブ以外の催し事も行われる
・年に1~3回くらいの開催

【サーキットフェスについて】
東京では渋谷・新宿・下北沢・秋葉原界隈の近隣のライブハウスの複数を会場に多くのグループがライブをする(客は好きなステージを見れる)「サーキットフェス」という拡大版対バンみたいなイベントが毎月のように開催されています。
アイドルフェスではどんなことをやるの?
普段の「対バン」ではライブと特典会(チェキ会など)がメインですが、アイドルフェスになるとそれらの他に各主催者が工夫を凝らして色々な企画を行います。
アイドルフェスで行われる企画としては
・コラボ
・トークステージ
・メインステージ出演権をかけたライブ
・腕相撲大会
・カラオケ大会
・ゲーム的な特典会(ヨーヨー金魚釣り、水かけ)
・解散グループの復活ライブ
・ラジオ体操
・アイドルのグラビアイベント(と水着チェキ会)
などなど、普段では体験できないような企画が行われて楽しむことが出来ます。

どんなアイドルフェスがあるの?
主要なアイドルフェスは以下の通りです。フェスの格に関しては
1.TOKYO IDOL FESTIVAL(アイドルフェスの頂点)
2.@JAM EXPO(横浜アリーナを借り切って2~3日で開催)
3.超NATSUZOME(前身の「アイドル横丁夏まつり!!」から10年以上の歴史)
という順番ですが、新興のアイドルフェスも存在感を増してきています。
【主なアイドルフェス一覧】
・TOKYO IDOL FESTIVAL(8月1週目週末/お台場エリア/2010年~)
・@JAM EXPO(8~9月頃/横浜アリーナ/2014年~)
・超NATSUZOME(7月頃/幕張海浜公園/2021年~前身イベント2012年~)
・クロフェス(9月/東京海の森水上競技場/2020年~)
・RAD JAM(6月/愛知県内/2021年~)
・SPARK(7月頃/関東近郊/2022年~)
・関ヶ原歌姫合戦(7月/岐阜県関ケ原町/2014年~)
・竜王アイドル夏祭り(8月/滋賀県竜王町/2019年~)
・かがやきフェス(4/9月/石川県金沢市/2023年~)
※記載の年はフェス開始年です。コロナ禍等の開催休止期間やオンライン開催を含みます。
この他にも単発でフェスが開催されたり、新規でフェスが行われたりしています。
TIFってなにがすごいの?
TIFは2010年「アイドリング!!!」を手掛けていたフジテレビのプロデューサーが発起人となって始めた初の大型アイドルフェスで、アイドルブームの波もあって一気に規模を拡大していき「世界一のアイドルフェス」と呼ばれるようになりました。
【TIFの凄いところ】
・規模の大きさ(動員:最高8万8000人/2019年、参加数:最高301組/2016年)
・ステージが8つもある
・フジテレビ関連の施設を使えるのでステージが豪華!
・大手のアイドルグループを数多く呼べる
・豊富な企画、イベント
アイドルのやる気も一段と違って最高のステージを見ることができます。

フジテレビの夏フェス会場を使ったメインのHOT STAGE

「アイドルの聖地」と言われるSMILE GARDEN

ビルの屋上にあって昼も夜も景色の美しさが半端ないSKY STAGE

Zepp DiverCity(TOKYO)を使ったHEAT GARAGE

フジテレビ湾岸スタジオを使ったDOLL FACTORY

360度ステージが特徴の浮島STAGE
この他にも
・TIF2025からの新設ステージ(TOROCCO PARK)
・トークイベントやカラオケ大会が行われるステージ(INFO CENTRE)
・特典会場(GREETING AREA)
・アイドルとヨーヨー釣りして遊べる「TIF縁日」
・水着のアイドルとチェキを撮れる「TGIF」
など魅力的なステージやイベントがたくさんのフェスです!
TIFってどう見たらいいの?
フェスは自分の見たいものを好きなように見て回ることが出来るのが特徴ですが、それにあたっての基本的な手順です。
① まずは「タイムテーブル」を見ましょう
TIFでは例年8ステージ設けられてグループの出番がそれぞれ振り分けられます。
その出番の時間が書いてあるのが「タイムテーブル」で7月中旬くらいに発表になりますので、見たいステージと時間をチェックしましょう。

② リストバンドが必須です(チケット代わり)
TIFの場合はチケット発売サイトやコンビニで事前にチケットを購入しますが、会場ではリストバンドがチケット代わりです。各ステージに入る時にスタッフにリストバンドを見せます。
TIF2024では、
【6月16日までの先行販売でチケットを買った場合】
家にリストバンドが送られてきますのでそれを手首に巻いていきます。
【一般発売でチケットを買った場合(6月17日~)】
会場に着いたらまずは「リストバンド交換所」に行き、電子チケット(スマホ)を提示してリストバンドを腕に巻いてもらいます。
また、リストバンドはその日見終わるまで外さず確実に着用してください。

③ ステージの見かた
TIFのステージはタイムテーブル通りにアイドルが代わる代わる出てきます。
1.お目当てのステージに行く
2.リストバンドを見せてステージの中へ
3.好きな場所を選んでライブを見る※
(※VIPチケットの「キラキラエリア」以外は好きなところで見てOK)
という流れですが、同じステージに1日中いても良いですし数分見てもういいかなーと思ったら出て行っても構いません。
ステージが混んでいる場合、見やすい場所や前方に簡単に行けなくて場合によっては入場制限がかかる場合があります。
お目当ての出番よりも早い時間にステージに行って待機することも基本です。

④ どう見て回るかは自由です!
TIFの良いところは好きな時間に会場に来て好きなステージを見て好きな時間に休憩や飲食したり特典会やイベントに行ったりして好きな時間に帰れるところです。
事前にどう回るか計画してから行くのも、当日思い付きで回っても自由です。

このブログではTIFについての各種情報や注意点などを深堀りして細かく紹介していますので是非、↓のリンクから各記事をご覧ください!
※TIF2025 お役立ちガイド メニュー一覧はこちら
.
0 件のコメント:
コメントを投稿