【 TIF2025 ステージ紹介 その1 】SKY STAGE( スカイステージ )
【おことわり】掲載の情報はTIF2024時点のものです。TIF2025では場所やステージ構成が変わる可能性があることをご了承ください。
昼・夕・夜で雰囲気が変わる屋上ステージ
アイドルフェス界隈で最高のステージだと個人的に思っているスカイステージ( SKY STAGE )を紹介します。

フジテレビ湾岸スタジオの屋上にあるステージです。
ステージにたどり着くまで階段があったりちょっと大変ですが、屋上とあって眺めは抜群!

お台場やレインボーブリッジ方面、東京湾の方も見渡せる最高のロケーションで、それと同時に美しい夕暮れ、都会の夜景を楽しめる素晴らしいステージです。

夜になるとお台場方面の美しい夜景を見ることが出来ます。

夕焼けもめっちゃ綺麗です。
ただし、このステージへたどり着くのがちょっと大変です。。
① まずはエレベーター待ちの行列!

フジテレビ湾岸スタジオの屋上にあるステージです。
ステージにたどり着くまで階段があったりちょっと大変ですが、屋上とあって眺めは抜群!

お台場やレインボーブリッジ方面、東京湾の方も見渡せる最高のロケーションで、それと同時に美しい夕暮れ、都会の夜景を楽しめる素晴らしいステージです。

夜になるとお台場方面の美しい夜景を見ることが出来ます。

夕焼けもめっちゃ綺麗です。
ただし、このステージへたどり着くのがちょっと大変です。。
① まずはエレベーター待ちの行列!
スカイステージにたどり着くにはまずはスマイルガーデンと共通の入口から入ります(TIF2024では簡単な手荷物検査あり)。

スマイルガーデンの退場口のすぐ右手(フジテレビ湾岸スタジオ1階)がSKY STAGE行きのエレベーター乗り場です。

エレベーターは2基しかなく1回に10人ちょいしか乗れないので、そこを先頭にエレベーター待ちの列が出来ることが多いです。

エレベーター待ちの列は、今は分かりやすく区切られるようになったので間違えることは無いかと思います。

以前はエレベーター待ちで1時間とかがありましたが、近年はそういう場面は減りました。

スマイルガーデンの退場口のすぐ右手(フジテレビ湾岸スタジオ1階)がSKY STAGE行きのエレベーター乗り場です。

エレベーターは2基しかなく1回に10人ちょいしか乗れないので、そこを先頭にエレベーター待ちの列が出来ることが多いです。

エレベーター待ちの列は、今は分かりやすく区切られるようになったので間違えることは無いかと思います。

以前はエレベーター待ちで1時間とかがありましたが、近年はそういう場面は減りました。
しかし、人気ステージの前や朝早めの時間帯は20~30分待ちとかザラですし、その先の階段登りもありますのでスカイステージに上がる際は時間に余裕をもって行動しましょう。
夜とかの遅めの時間帯は演者次第で左右されますが比較的エレベーターがスカスカなことが多いです。

また、プレミアムチケットである「キラキラチケット(例年、発売と同時に完売しています)」の客に対しては別に専用エレベーターが用意されていて、待ち時間なく上がることが出来ます。

【画像】スカイステージへのエレベーター入口はこんな感じで看板が出ています(入口の場所はその年によって変わります)
② エレベーターを上がると・・・

また、プレミアムチケットである「キラキラチケット(例年、発売と同時に完売しています)」の客に対しては別に専用エレベーターが用意されていて、待ち時間なく上がることが出来ます。

【画像】スカイステージへのエレベーター入口はこんな感じで看板が出ています(入口の場所はその年によって変わります)
② エレベーターを上がると・・・
エレベーターを上がった先はスカイステージ、、ではありません。縦長の通路がありその先に上の階に行く階段があります。
通路の突きあたり付近に男女別のトイレがあります。スカイステージ近辺にあるトイレはここ1か所なので注意してください。

エレベーターから出たらこの通路の右手を奥へ進みます(左手奥のエスカレーターは使えません)

そしてこの階段を登ります。
トイレに行く場合は階段を登らず、通路をさらに奥まで行きます。

こちらがトイレ入口です。ゴミ箱も設置されています
③ 階段を上がると・・・えっ?また階段???
通路を進み階段を上がると、そこに見えてくるのは非常階段みたいな大きな階段!!
そうです、この階段をいちばん上まで(約4階分)上がり切れば最高の景色が待っています!頑張って登りましょう!

この階段は段と段の合間にすき間が出来ていますのでスマホなど物を落とさないように注意しましょう。
④ 階段登った!!
そうです、この階段をいちばん上まで(約4階分)上がり切れば最高の景色が待っています!頑張って登りましょう!

この階段は段と段の合間にすき間が出来ていますのでスマホなど物を落とさないように注意しましょう。
④ 階段登った!!
お疲れさまでした。登りきったところに芝の小さな広場があって橋を渡った先がスカイステージです。

この芝生の上では休憩出来ないので注意しましょう。

フジテレビ本社方面をバックにしたステージ構成になっています。

夜間はステージや通路付近が照明で照らされます。観覧エリアもそこまで暗いという感じはありません。
またステージ端にドリンクの販売ブースが出ています。ちょっと割高ですがドリンクを持参し忘れたり・切らした場合とかにとても助かりますね。

【画像】出口方面の通路のほう(左手)にあるテントがドリンク販売ブースです
⑤ ジャンプ禁止です!

この芝生の上では休憩出来ないので注意しましょう。

フジテレビ本社方面をバックにしたステージ構成になっています。

夜間はステージや通路付近が照明で照らされます。観覧エリアもそこまで暗いという感じはありません。
またステージ端にドリンクの販売ブースが出ています。ちょっと割高ですがドリンクを持参し忘れたり・切らした場合とかにとても助かりますね。

【画像】出口方面の通路のほう(左手)にあるテントがドリンク販売ブースです
⑤ ジャンプ禁止です!
ここ数年アナウンスはあまり聞かなくなりましたが、スカイステージでは基本的にジャンプ禁止!です。
「下に撮影スタジオがあって撮影の邪魔になる云々の理由で飛んじゃダメ!」とアナウンスされるのですが、このフロアの地面がすごく柔らかくてジャンプしなくてもみんなで揺れるだけで地面がぐにゃぐにゃ揺れます。。そんな事情もあるようです。

⑥ ホースの水が使えます
例年、暑さ対策でステージの一角(TIF2024はステージ右手端の仮柵あたり)にあるホースが解放されていて自由に水を浴びたり手などを洗ったりする事ができます(周りの迷惑にならないようにしましょう)

⑦ タイテの「空き時間」の注意(13時台後半~14時台)

⑦ タイテの「空き時間」の注意(13時台後半~14時台)
スカイステージのタイテで1時間ほど何もない時間帯があります。例年この時間帯は調整時間帯として階段下のフロアまで降ろされ、ステージの時間が近くなったら入場が再開されます。その際は階段や通路を走らないようにスタッフの先導付きでの入場となります。

⑧ 降りる際は時間に余裕を持ちましょう

⑧ 降りる際は時間に余裕を持ちましょう
楽しかったスカイステージ、帰りは帰りで「下りエレベーターの行列」が待っています。
ステージ中なら待ち時間は少ないですが、ステージ後は人気グループだと10分以上、トリの後だと30分の待ちは覚悟しないといけません。
次の予定がある場合は最後の曲の途中で切り上げるのも一手です。

【画像】スカイのトリ終了後はこんな感じです。たまに突き当たり右手のドアの中にある関係者用エレベーター(キラキラチケット用?)が開放されますが原則この2基の運行になるはずです。
※TIF2025 お役立ちガイド メニュー一覧はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿